ご意見・ご要望
利用者の皆さまと保育園のコミュニケーションの活性化をめざして「苦情解決に関する規定」を設け、利用者の皆さまの「要望等」に的確に応え、よりよい保育園づくりを進めております。 お気づきのことがあればどんな小さなことでも結構ですので、積極的に保育園に対してご要望くださるようお願いいたします。
保護者は、提供されたサービス等につき相談・苦情を申し出ることができる。
その場合施設長は、速やかに事実関係を調査し、その結果、改善の必要性の有無並びに改善方法について、保護者に報告するものとする。
[ 相談・苦情解決体制 ]
解決責任者 園長 :山下 広行
受付担当者 主任保育士:田中 遥
相談あるいは苦情解決を円滑、円満に解決するため第三者委員を置く。委員は信頼性を有する者から当該法人理事が選考し、理事長が任命する。
[ 委員 ]
社会福祉法人東西福祉会理事長 大丸 法照
社会福祉法人双葉福祉会理事長 山之内 勝巳
要望・相談・苦情の公表はこちら
2024/1/11(済)
園児の発育に関する相談 | プライバシー保護のため記載なし |
担任と母親で面談し、本児の課題を共通理解できたので、園でも発達を促せるように関わっていく。 |
2023/12/21(済)
園児の発育に関する相談 | 他児とくらべ理解している言葉と、使える言葉の差が大きく、自分の気持ちを伝えることが難しい |
療育施設職員による保育参観と、担任との話し合いの時間を設けました。 保育者からも積極的にコミュニケーションを図り、褒めることが多くなるようにする。 他児への引っかきや噛みつきなど、本児がなぜそのような行動をとってしまうのかを考えながら関わっていく。 また、本児は使える言葉が少ないので、言葉が増えていくよう、保育者が気持ちを代弁することや、 理解できるように繰り返し伝えることを心がける。 |
2023/8/31(済)
お帳面に関する相談 | お帳面が読みにくい時があるため、もう少し読みやすい字で書いてほしい |
職員会で報告し、それぞれの字のくせもあるが、できるだけ読みやすい字で書くことを心がけるよう職員間で認識する。 来年度からアプリで帳面のやりとりをする予定。 |
2022/11/30(済)
駐車場に関する相談 | 仮園舎駐車場は軽自動車のみと聞いていたが普通車が止められており不便とのご相談がありました。 |
仮園舎駐車場は軽自動車3台分のスペースのため未満児、妊婦さんを優先して頂きたい旨をメールにて全家庭へお願いした。 |
2022/4/22(済)
職員に名札をつけてもらえないかという質問 | 職員の顔と名前が一致しないので名札をつけてもらえないかというご相談があった。 |
保護者総会や日常の保育の送迎時など、自己紹介をするよう職員に周知した。 |
2021/12/9(済)
土曜行事後の保育は出来ないかとのご質問 | 土曜に行われる行事後の保育は出来ないかとのご質問がありました。 |
土曜は通常保育は行っているが、行事後は子どもの頑張った過程をたくさん褒めていただきたいという気持ちで 行事後は保護者と一緒に帰っていただくようにしており保護者にも納得いただいた。 |
2021/12/7(済)
子どもが園でともだちと仲良くできているか知りたい | 子どもが園でともだちと仲良くできているか知りたいというご相談があった。 |
園児の日頃の様子などを伝えながらこれからの様子を見守りって参ります。 |
2021/9/29(済)
園での子どもの様子が知りたい | 園児の保育園での様子を知りたいとの相談があった。家の様子と園で違うのか気にされてのご質問でした。 |
園での様子をお話しすると家と園での様子に差があり驚かれている様子でした。 今後は園児の良いところ、練習が必要なところなどを保護者様と園とで様子を見ながら良い方向へ向かうよう一緒に考えていきます。 |
運営状況
現況報告書・決算計算書類は独立行政法人福祉医療機構の社会福祉法人の財務諸表等電子開示システムにて公開しています。
個人情報保護方針
基本方針
当法人が扱う個人情報の重要性に鑑み、その適正な保護を行うために自主的なルール及び体制を確立し、個人情報に関する法令・その他の関係法令及び厚生労働省のガイドライン等に沿って利用者・職員の個人情報の保護を図ることを遵守することを宣言します。
個人情報の適切な収集・利用・提供の実施
- 個人情報の取得に際して、利用目的を特定・明確化し、通知または公表し、その利用目的に沿った適切な個人情報の収集・利用・提供を行います。
- 個人情報の収集・利用・提供にあたっては、当事者本人または当事者の代理人の同意を得ることとします。
- 個人情報の紛失・漏えい・改ざん及び不正なアクセスに対しては、必要な安全対策・予防手段を講じて、適切な管理を行います。
守秘義務及び個人情報の取扱いに関する事項
鹿児島市が認定した世帯所得に基づく毎月の基本保育料の金額の情報は、給付事務に限って利用する。なお、福平保育園就業規則に基づき、すべての職員において、個人情報保護誓約書により個人情報に係る規定に違反することのないよう下記の事項を遵守することを誓約しています。
- 在職中の個人情報保護義務
- 退職後の個人情報保護義務
個人情報保護に関するお問い合わせ窓口
当法人が保有する個人情報についてのご質問やお問い合わせ、あるいは開示・訂正・削除・利用拒否等の依頼については、以下の窓口にてお受けいたします。
お問い合わせ窓口:福平保育園 TEL:099-261-2116